【LINE】フェイスブック認証のLINEで携帯が壊れたときの対処法!
電話番号を登録しないLINEの登録方法でフェイスブックからの登録があります。
私は、これを利用して登録していますが、突然、iPhoneXSがタッチ不能で制御出来なくなり、起動すら出来なくなりました。。
LINEの引き継ぎができない!!
スマホの機種を変更するときは、変更前の携帯のLINEから→変更後の携帯のLINEに引き継げば、全く問題なく引き継ぎが出来るのですが、元の携帯が壊れたときにはそうは行きません。。
元の携帯が無いと、二段階承認が出来ず、引き継ぎが出来なのです!!
さて困った!
何度も、ログインを試みますが、前の携帯に引き継ぎ番号が送られてしまい、それを観ることが出来ない!!
これは、もうIDを新しく取り直すしか無いか!と半ば諦めました。。
ちょっと待って!
時間と、手間は少々かかりますが3時間でLINEを復活させることが出来たので、私のようにフェイスブックからのライン登録で急に、携帯が壊れてしまった方は、試してみてください。
Facebook承認で、携帯が壊れたときにLINEを引き継ぐ方法
まずは、LINEのお問い合わせフォームからフェイスブック承認で引き継ぎ出来ない事を伝えます。
に事の状況を書いて送信します。
お問い合わせ内容の例
1)利用したいLINEアカウントの登録情報をお聞かせください
Facebookを登録していた
2)1)の設問で「メールアドレスを登録していた」を選択した場合は、そのメールアドレスを教えてください ※[返信用メールアドレス]欄にも必ず同じメールアドレスを入力してください ※1)の設問で「Facebookを登録していた」を選択した場合は、速やかに解決に向けたご案内を行うため、「なし」と回答してください
なし
3)引き継ぎたいLINEアカウントに設定していた名前をお聞かせください
※※※(ご自分のLINEのIDを記入します。)
4)引き継ぎたいLINEアカウントに設定していたプロフィール画像の特徴をお聞かせください
プロフィールに画像を使っていた場合は画像の特徴を書きます。
5)引き継ぎ時に電話番号を入力されている場合は、入力している電話番号を教えてください※入力していない場合は、「なし」とご回答ください
なし
その後、登録メールアドレスにLINEから返信が来ます。
返信1
LINEおよび関連サービスをご利用いただきありがとうございます。
LINEカスタマーサポートです。
お問い合わせの件について弊社で調査を行うにあたり、Facebook認証を利用した本人確認を行わせていただきます。
下記≪本人確認URL≫より本人確認を行ってください。
≪本人確認URL≫
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
↑送られて来たリンクをクリックして、本人確認を行います。
本人確認完了後、弊社にて調査を行い改めてご連絡いたします。
※ご連絡までには数日かかる場合もありますのでお待ちください。
今後とも、弊社サービスをよろしくお願いいたします。
返信2(約30分後。。)
お問い合わせありがとうございます。
ご入力いただいた内容で、お問い合わせを受け付けました。
メールにて順次回答をお送りしますので、お待ちください。
返信3(約30分後。。)
お問い合わせありがとうございます。
LINEカスタマーサポートです。
お待たせしました。
Facebook認証による登録情報の照合が完了しました。
早速、お客さまが本人確認の際ログインされたFacebookアカウントが登録されているLINEアカウントに対し、48時間だけ引き継ぎ認証がスキップされるように対応しました。
[アカウントの引き継ぎを続けるためには?]という画面が表示されなくなります。
端末を再起動し、「本人確認で利用したFacebookアカウント」で、LINEの[はじめる]から[Facebookでログイン]を行ってください。
※このメールを受け取ってから48時間以内に行ってください
※iPadに引き継ぐ場合は、ログイン画面下部にグレーの文字で表示された[アカウントを新規登録、または他の端末で利用していたアカウントを引き継ぐ]をタップしてください
《ご注意いただきたい点》
・電話番号も登録する場合、他のLINEアカウントに登録している電話番号で認証すると、そのLINEアカウントは利用できなくなる可能性があります。
・トークをバックアップしていない場合は、トーク履歴を引き継ぐことはできません。
↑このメールが送られてきて、LINEのログイン画面からログインできるようになりました。
まとめ
もう、前のIDは捨てないといけないと、すごく焦りましたが、無事に復旧することができました。
同じ症状になった方は、慌てず、この方法を試してください。
また、こんな時のために、iPhoneを使われている方は、iCloudに定期的にLINEのバックアップを取ることをオススメします。
私は、たまたま取っていたので、全部はなくさずにすみました。。
関連:iPhoneXSが1週間でタッチ不能!【文鎮になりました。】
NEW ENTRY
-
-
AppleiPhone12promaxとiPhone12proどちらが良い?
iPhone12promaxは初の5G搭載のiPhoneです。 今回、iPhon ...
-
-
auのiPhoneでSIMロックを解除する方法
auのiPhoneでSIMロックを解除する方法 SIMロックを解除しておくと、格 ...
-
-
【LINE】フェイスブック認証のLINEで携帯が壊れたときの対処法!
電話番号を登録しないLINEの登録方法でフェイスブックからの登録があります。 私 ...
-
-
iPhoneXSが1週間でタッチ不能!【数万台に1台!?】
iPhoneXSを購入して丁度、1週間目に制御不能に!! それは、何の予兆も無く ...
-
-
13 インチ MacBook Pro ディスプレイバックライト修理プログラムでAppleに問い合わせてみました
13 インチ MacBook Pro ディスプレイバックライト修理プログラム a ...