【困った】Mac OS X(10.7.5)でAppleIDの確認コードの入力画面が出てこない!!
Apple IDの2段階コードの2段階目の入力画面が出てこないの対処方法
旧OSMac OS X(10.7.5)を使用していて、AppleIDの確認画面を入力したいときにパスワードを入れた後、iPhoneなどの他のデバイスには確認コードが送られて来ます。
しかし、その確認コードを入力する画面が出なくて、そこから先に進めず困りました。
そんな時の対処方法を解説したいと思います。
1. AppleIDの認証画面が出てきたら、まずは、AppleIDとパスワードを入力します。
2.iPhoneなどの他のデバイスにパスコードが送られて来ます。
ここで困るのが、この入力コードを入れる画面がMACに出てこない。。。
そんな時には。。慌てず。。
3.もう一度、APPLE IDの認証画面にトライします。
次にApple IDを入力後、パスワードの部分に続けて認証コード6桁を入力します。
iPhoneに表示された6桁の確認コードが123456なら
Apple ID ※※@※※※ パスワード123456とパスワードの後に認証コードを続けて入力します。
(例)※※@※※※ 123456
これで、無事に認証されます。
私も、パスコードを入力する画面が出てこなくてとても困りました。
NEW ENTRY
-
-
AppleiPhone12promaxとiPhone12proどちらが良い?
iPhone12promaxは初の5G搭載のiPhoneです。 今回、iPhon ...
-
-
auのiPhoneでSIMロックを解除する方法
auのiPhoneでSIMロックを解除する方法 SIMロックを解除しておくと、格 ...
-
-
【LINE】フェイスブック認証のLINEで携帯が壊れたときの対処法!
電話番号を登録しないLINEの登録方法でフェイスブックからの登録があります。 私 ...
-
-
iPhoneXSが1週間でタッチ不能!【数万台に1台!?】
iPhoneXSを購入して丁度、1週間目に制御不能に!! それは、何の予兆も無く ...
-
-
13 インチ MacBook Pro ディスプレイバックライト修理プログラムでAppleに問い合わせてみました
13 インチ MacBook Pro ディスプレイバックライト修理プログラム a ...