MacBookPro2016-13インチに問題なく外部ディスプレイをつなぐならこれ!
MacBookPro2016-13タッチバーモデルは旧 USBは バッサり切られた...
旧USBやMiniディスプレイポートですが、これまでの
レガシーインターフェース(いままでの周辺機器)まで変えていくわけには
いかないので、何とか生かしたい!
外部ディスプレイをつなぎたい。。
まずは、Appleシネマディスプレイ23インチは全滅。。
Appleシネマディスプレイ23はMacbook2016-13inchには繋がらない!?-1
Appleシネマディスプレイ23はMacbook2016-13inchには繋がらない!?-2 旧シネマ23もダメ!
そこで、Apple以外のディスプレイに快適につなぐために試しました。
ここでも悪戦苦闘しました。
DVI端子に、つなぐために、USB-C→DVI変換機を購入しました。
この経験から、中継させるとダメなんじゃないか?と思い。。。
USB-Cタイプを直結させる、これで試してみました。。
『スポンサードリンク』
スターテック.com USB Type-C - DVI変換アダプタ ブラック CDP2DVI
スターテック.com USB Type-C - DVI変換アダプタ ブラック CDP2DVI
- リバーシブルUSB-Cコネクタで簡単接続
- 小型軽量設計による優れた携帯性
- Thunderbolt 3 ポートとの互換性
- 最大2560x1600のビデオ解像度に対応し、極めて鮮明な画質を提供
残念ながら、DELLの30インチで、ビデオ解像度が1920×1080までしか出ませんでした。。
なぜだ? 説明には最大2560x1600のビデオ解像度とあるのに。。。
それならば。。
USBとHDMI直結ならいけるんじゃないか??
怖かったですが、同じメーカーのUSB-C→HDMI対応で試してみました!
スターテック.com USB-C - HDMI変換アダプタ Type-C コネクタ CDP2HD
『スポンサードリンク』
『スターテック.com USB-C - HDMI変換アダプタ Type-C コネクタ CDP2HD』全体
『HDMI端子』
『USB-C端子』
『USB-CとHDMIケーブルを繋いでみました。』
なんかスマートでDVIの時より,逆にいい感じ。。
さて。。結果は。。。
頼む。。
出たー! 2560×1600の解像度!!
見事!解決!! DELLの30インチにフルで出力出来ました!!
まとめ
MacBookPro2016-13タッチバーモデルは、DVI端子でのフル解像度ははAppleは切り捨てたようです。
1920×1080までしか出ません。
HDMIでつなげば、スマートに問題なくいけます。
MacBookPro2016-13タッチバーモデルを買って外部ディスプレイをつなげたい人は
HDMI端子がついてるディスプレイを買いましょう!
USB-C端子がついたディスプレイなら、なおさら大きく出せるでしょう!
LG モニター ディスプレイ 27UD88-W 27インチ/4K(3840×2160)/IPS 非光沢/USB Type-C、HDMI×2、DisplayPort/高さ調節、ピボット対応
『スポンサードリンク』
ちなみに、同じ環境で、Macbook Air11インチのミニディスプレイポートでは
フル解像度出てました。。
NEW ENTRY
-
-
AppleiPhone12promaxとiPhone12proどちらが良い?
iPhone12promaxは初の5G搭載のiPhoneです。 今回、iPhon ...
-
-
auのiPhoneでSIMロックを解除する方法
auのiPhoneでSIMロックを解除する方法 SIMロックを解除しておくと、格 ...
-
-
【LINE】フェイスブック認証のLINEで携帯が壊れたときの対処法!
電話番号を登録しないLINEの登録方法でフェイスブックからの登録があります。 私 ...
-
-
iPhoneXSが1週間でタッチ不能!【数万台に1台!?】
iPhoneXSを購入して丁度、1週間目に制御不能に!! それは、何の予兆も無く ...
-
-
13 インチ MacBook Pro ディスプレイバックライト修理プログラムでAppleに問い合わせてみました
13 インチ MacBook Pro ディスプレイバックライト修理プログラム a ...